新卒採用 エントリー 中途採用 エントリー
タケコシの主な事業は、水道工事。水道管の耐震化、下水道工事、排水路工事、管布設の推進など、住民の方々が安心してキレイな水を飲めるように、日々工事しています。
水道工事と言っても一般家庭ではなく、名古屋市の公共事業が受注先の98%を占めています。景気に左右されづらい安定した事業基盤があるため、将来設計も安心。
水道局より請け負った工事を、「安全かつ正確に行われるよう管理する」のが施工管理者の役割。インフラ整備の要となる仕事で、配管工との打ち合わせや情報共有、撮影や事務作業など業務内容は多岐に渡るやりがいのある仕事です。
受注の98%が公共事業
受注先のほとんどが、上下水道局をはじめとした公共事業の元請け。必要とされ続ける社会インフラの事業で、収益性が高いのも特徴。
右肩上がりの売上高
人員拡充に伴い、工事数も増加。結果として売上高は右肩上がり。社員数20人で約7億円を創り上げる、確かな技術と施工管理の会社です。
土木・建築業界というと激務や薄給など、いわゆるブラックなイメージを持たれている方もいるかもしれません。タケコシは業界の常識を覆す、働きやすい職場環境を整備しています。
職場環境が良い
より働き易い環境を創る為に業務を見直し、一部機能をDX化し効率化。また、若手の育成も注力しています。
給与水準が高い
他業種より平均年収は高いです。安定した事業基盤が高待遇に繋がっています。
残業が少ない
月の平均所定外労働時間は15時間。第一・三水曜日にノー残業デーも設けています。
福利厚生が充実
子育て支援制度、会員制リゾートホテルの利用など福利厚生も充実。
資格が取れる
配水管施工士免許をでき、手に職をつけて働ける環境。資格取得費用は会社負担です。
営業や接待など一切なし
営業訪問や接待、ノルマなど一切なし。ワークライフバランスを充実しやすい環境。
中西多聞さん2023年4月入社 中京大学(文学部)出身
はじめの頃は会話で飛び交う単語や内容の意味が分からなかったが、覚えることは明確なので、経験を重ねて学んでいきたいです。営業やノルマがないので自分のペースで仕事ができるのが魅力だと思います。
配管工と段取りを打ち合わせ
日々工事は進んでいくので当日の工事の流れや今後の段取りを 配管工と一緒に相談して決めていきます。
朝礼で情報共有を行い、 安全確認
工事に参加するメンバーに本日の作業内容や危険予測の共有を行い 安全確認を行います。
工事の過程を写真におさめる
工事の過程の中で図面通りに進めていき、定められた箇所を写真におさめます。
事務所で本日の工程をまとめる
事務所にて本日の日報や写真を整理して報告書を作成していきます。
配管工(水道工事)
水道の配水管の布設工事をメインに行う仕事になります
詳しくはこちら
ダンプ運転手
工事を進めていく上で必要な骨材や残土を運ぶ仕事になります
一般事務
書類や伝票の確認、処理を行う仕事になります
現在募集をしておりません